Breaking News
recent

舞妓はレディ Lady Maiko (2014) 花街を舞台に和風ミュージカル

「おおきに」「すんまへん」「おたのもうします」


思いもよらずハマってしまった。
ミュージカル映画は得意じゃないはずなんですが。
とても楽しい映画でした。
周防正行監督が「shall we dance?」で社交ダンスの世界を、「シコふんじゃった」で相撲の世界、「それでもボクはやってない」で痴漢冤罪の世界(?)を描いたような感じで、本作は京都の花街の世界を描いた映画です。
舞妓を目指す少女・春子を演じた上白石萌音さんがとにかく健気でかわいらしいし、色々な小ネタが散りばめられていて飽きない映画でした。




古都・京都。お茶屋・万寿楽にある夜、絶対に舞妓になりたいと少女・春子(上白石萌音)が押し掛けてくる。春子は必死で頼み込むが、誰も相手にしようとしない。ところが偶然その様子を目にした言語学者の「センセ」こと京野(長谷川博己)が、鹿児島弁と津軽弁が混ざった彼女に関心を寄せたことから、晴れて万寿楽の仕込み(見習い)になる春子だったが……。cinema today


この映画のタイトルは、オードリー・ヘップバーン主演の映画『マイ・フェア・レディ』のオヤジギャグみたいな感じだそうです。
内容や歌に『マイ・フェア・レディ』をパロっていたりする箇所があります。
若い方は『マイ・フェア・レディ』とか分かるのかな?
中年の自分も内容は少し知ってるけど、見たかどうかは定かではない、という有名ではあるけどかなり古い映画なんですが。

鹿児島弁と津軽弁のハイブリッド・・・というか言ってることが全くもって不明である押しかけ舞妓志願者春子が、一人前の舞妓になるまでの成長譚。
畑から掘りたてみたいなイモ娘春子が、「下八軒」と言う花街のお茶屋さん「万寿楽(ばんすらく)」舞や三味線、作法、京ことばなどの稽古で洗練されていく姿を描いています。



特に京ことばや方言にスポットがあたっていて、ヒギンズ教授は長谷川博己演じる京野です。
長谷川京野は方言オタクでちょっと気持悪い、という長谷川さんが他の映画やドラマでよくやってる鉄板役。
ここらへんは『マイ・フェア・レディ』そのものなんですが、落差は本作のほうが凄いかも。



あと下八軒に舞妓のなり手がいなくなってしまったが故に、10年以上も芸奴になれない年増舞妓”百春”を田畑智子さんが演じていたんですが、本当に上記理由で三十路近くの舞妓さんがいらっしゃるそうです。
そんな花街のシビアな面や嫌な面も描いています。



舞妓に芸奴に京都の街のセットという和風+ミュージカルナンバー。
違和感がないわけじゃないけど、歌で竹中直人と男衆の説明し、長谷川博己が「花街必須3ワード」を教え、富司純子が「一見さんお断り」を説明し、田畑智子が舞妓→芸奴になった喜びを歌う、と思っていたよりも効果的です。
思った以上にシュールな絵面で笑いを誘います。
そして上白石萌音が唄と踊りも凄く上手で、ミュージカルナンバーも見応えがありました。
その上白石さんが歌う「舞妓はレディ」と、大原櫻子さん(富司純子さんの若い頃、という役)が歌う曲以外の楽曲が全く印象に残らないのですが、「舞妓はレディ」が結構クセモノです。
劇中でも数回歌われていて、いつまでも脳内再生されてしまうという。。。

そういえば「それでもボクはやってない」の加瀬亮が、写真でのみ登場。
最近もこういう形で加瀬亮を見たような・・・笑



        
DVD             ブルーレイ        amazon 配信



京都には「祇園甲部」「宮川町」「先斗町」「上七軒」「祇園東」という「五花街」があるのですが、舞台となる「下八軒」は架空の花街です。
「下八軒」はセットですが、京都各地がロケ地となっています。
下記「京都で暮らそう」のサイトにてロケ地が紹介されています。
http://www.kyotodekuraso.com/k/maiko-lady


Unknown

Unknown

0 件のコメント:

Powered by Blogger.