「八甲田山」「駅 -STATION-」「鉄道員(ぽっぽや)」等の名キャメラマン、木村大作の69歳で挑んだ初監督作品です。
原作は新田次郎の小説ですが、相当面白いです!
木村監督が原作小説にほれ込み、映像化を熱望して実現させたのが本作です。
「劔岳 点の記」のあらすじ
100年以上前の日本明治39年、日露戦争に勝利したものの、未だにロシアはフランスと組んで機会を狙っているので国防には万全を期さねばならない、と陸軍参謀本部は国防の要となる日本地図で唯一の空白地、前人未到の劔岳を含む立山連峰を測量のため登れ、と測量官柴崎(浅野忠信)に命じます。劔岳だけ空白だった理由は、誰も登ることができない山だったから。
同じ頃、民間有志による日本山岳会(中村トオルら)も、劔岳登頂を目指して動いています。
「民間なんぞに先越されるなんて言語道断!何としても陸軍が先に!」
・・・と官VS民の登頂合戦かと思いきや、そういう感じでもありません。
陸軍だけでなく報道陣も「官VS民」で煽るんですけど、柴崎は軍の面子も世間の評価何のそので、自分のやるべきこと、正確な地図を作るための測量を進めていきます。
「劔岳 点の記」のみどころ
そういうわけで、見所は四季折々の映像美です。35mmに焼き付けられた美しく、厳しく、過酷な劔岳、NO CG、NO空撮で、あるがままの雄大な劔岳と自然美はそれだけで感動してしまいます。
自分は高所恐怖症なので、断崖絶壁の映像とか鳥肌が立ちました。
これは多分劇場で見るべき映画なのかもしれません・・・DVDで見ちゃったけど。
でも明治の劔岳ではなく平成の劔岳です。
前人未到の劔岳ではなく、登山道が普通に写っていますが・・・CGで消しても良かったような気もしますがNO CGにこだわられたのかもしれません。
基本的には陸軍測量手チームが淡々と仕事をこなしていく姿が描かれています。
日本山岳会との登頂合戦の他にも、雪崩や吹雪に見舞われたり滑落したりなど、案内人である宇治の親子の和解や、和解測量手生田(松田龍平)の成長などのドラマもあるにはありますが、大きな自然を見せられた後の人間の営みなの小さいことといったら。
軍の見栄や面子なんかもアホみたいに思えてします。
そんな大きくて過酷な自然の中を、小さな人間が一歩一歩着実に進んでゆく姿が胸を打ちました。
オチについて
○富山鉄道 岩峅寺駅
引用:wikipedia
劇中では旧富山駅として登場しました。
住所:富山県中新川郡立山町岩峅寺105-4
○雄山神社
引用:wikipedia
測量隊が集合、出発したところです。
住所:富山県中新川郡立山町立山峰1番地(雄山頂上)
○浮田家住宅
引用:wikipedia
劇中では旧富山駅として登場しました。
住所:富山県中新川郡立山町岩峅寺105-4
○雄山神社
引用:wikipedia
測量隊が集合、出発したところです。
住所:富山県中新川郡立山町立山峰1番地(雄山頂上)
○浮田家住宅
劇中では立山温泉として登場しました。国の重要文化財です。
○大岩山本願寺--芦峅寺村のシーン
○博物館明治村
*森鷗外・夏目漱石住宅--柴崎の自宅
*北里研究所本館・医学館--柴崎が勤務する陸軍参謀本部陸地測量部の外観
*京都市電--都電のシーン
■劔岳 点の記 メモリアル・エディション [DVD]○大岩山本願寺--芦峅寺村のシーン
○博物館明治村
*森鷗外・夏目漱石住宅--柴崎の自宅
*北里研究所本館・医学館--柴崎が勤務する陸軍参謀本部陸地測量部の外観
*京都市電--都電のシーン
■劔岳 点の記 [Blu-ray]
■劒岳 〈点の記〉 (文春文庫)
ブログランキング参加しています。よかったらクリックお願い致します。
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。